[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1830192)

パソコン版へ
スポンサーリンク
◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生
2022/09/22 17:18:42
◆令和4年9月6日から9月20日までの間、延岡市内において、高額の現金を受け取るための手数料等を名目として電子マネーをだまし取られるうそ電話詐欺が発生しました。

◆事案の内容
令和4年9月6日、被害者の携帯電話に「あなたは27億円もらえる」等とメッセージが届いたため、被害者が犯人と連絡を取り合ったところ、現金を受け取るための手続きとして電子マネーの購入を指示されました。
被害者が電子マネーを購入し、そのカードのシリアルコードを写真で送ると、その後も同様のメッセージが届くようになり、令和4年9月6日から9月20日までの間に、10回くらいにわたって、コンビニエンスストアで購入したプリペイドカード式電子マネー約14万円分をだまし取られたものです。

◆被害防止のポイント
〇身に覚えのないメール等には返信しない、サイトにも接続しない。
〇電話やメール等でお金の話が出たり、電子マネーでの支払いを要求された時は詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。

◆不審な電話やメールがあった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。

【延岡警察署生活安全課】
0982−22−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月20日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>桜島では、山体が膨張した状態で経過しています。南岳
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月20日14時40分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
明日は、一斉消毒の日です。4月11日に県内で初めてとなる野生イノシシでの豚熱感染が確認されました。このことを受け、県では、野生イノシシに対す
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>5月16日から19日15時までの新燃岳の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>5月16日から19日15時までの桜島の活動状況をお
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ