[宮崎県防災・防犯情報] 防災・防犯 (No.173849)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県防災・防犯情報
公式サイト

◆災害支援のボランティアをかたった詐欺未遂事件が発生!!
2014/09/11 16:57:28

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆本日、宮崎市内の高齢者宅に、災害支援ボランティア団体を名乗る男から電話があり、「支援者の名簿にあなたの名前がある。削除するためには代わりの人を登録する必要がある。」と言い、その後教示された登録番号を代わりになる人に教えたところ、「それは犯罪になる」と脅し、解決資金として現金を要求したものです。

◆「名義を貸して」「現金をレターパックや宅配便で送れ」は明らかな詐欺です。

◆被害に遭わないように、家族や友人、知人にもお知らせください。

◆不審な電話があった時は、すぐに最寄りの警察署に相談するか、110番通報をしてください。
【宮崎県警察本部】





スポンサーリンク

宮崎県防災・防犯情報 の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
【内容】都城市内で発見された死亡野生イノシシについて、豚熱ウイルス検査で陽性が確認されました。県内における野生イノシシでの17例目の豚熱感染
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月15日から19日15時までの桜島の活動状況をお
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月19日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月15日から19日15時までの新燃岳の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月19日10時07分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
明日は、一斉消毒の日です。今月に入り、野生いのししで16例目の豚熱感染事例が確認されました。県では、野生いのししの捕獲強化等を進めていますが
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ