[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1737735)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

還付金名目の不審電話に注意!
2022/06/06 19:45:40
◆令和4年6月6日(月)、延岡市内において、市役所職員やコールセンターの職員を名乗る人物から還付金を名目とした不審電話がかかってきました。この種の不審電話は、うそ電話詐欺(還付金詐欺)に発展するおそれがありますので、注意してください。

◆事案の内容
延岡市内の高齢者宅の固定電話に、市役所職員を名乗る男から
・還付金があります。
・コールセンターから、手続きについて電話がありますので、対応してください。
などと電話がありました。
その後、コールセンターの職員を名乗る男から電話があり、手続きをするためにATMに行くよう指示されましたが、被害者が、犯人の電話番号が携帯電話番号だったことを不審に思い、被害に遭わなかったものです。

◆被害防止のポイント
〇口座情報や暗証番号を尋ねられても、他人には絶対に教えない
〇留守番電話機能を設定し、犯人からの電話に出ない
〇電話で還付金の話が出たら、家族や警察に相談する

◆不審な電話がかかってきたら、応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(♯9110)に相談してください。

【延岡警察署生活安全課】
 0982−22−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月05日19時57分発表【宮崎市】雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報が解除されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年8月4日(月)午前10時頃、都城市上長飯町内の路上において、女児が灰色自動車に乗った男から「お母さんが事故で病院に運ばれたから、病
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程発生した高原町大字広原竹広地区の車両火災は、8時41分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセ
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
只今、高原町大字広原竹広地区にて車両火災が発生しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
こちらは串間市消防本部です。北方地区羽ヶ瀬において発生したその他火災(誤報)は、消防団の出動は必要ありません。登録内容の変更・配信解除は次の
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ