うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の発生!
2022/05/17 13:50:10
|
◆令和4年5月16日、延岡市内において、パソコンのウイルス感染を名目に電子マネーをだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。
◆事案の内容 被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、突然、「パソコンがウイルスに感染している」などと書かれた警告画面が表示され、サポート電話として表示された番号に電話をかけたところ、応対した男からパソコンの修理代金と保証代金を5万円分の電子マネーで支払うよう指示されました。 そのため、コンビニで電子マネーを購入して、パソコンに表示された入力画面に電子マネーカードのコード番号を入力しましたが、さらに追加で10万円分の電子マネーでの支払いを指示され、同様の手続きをして、計2回にわたって額面価格合計15万円をだまし取られたものです。 ◆被害防止のポイント 〇「電子マネーで支払って」は詐欺です。 〇身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面の電話番号には連絡せず、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。 【延岡警察署生活安全課】 0982−22−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/14 05:42:11]
2025年04月14日05時41分発表地震発生時刻2025年04月14日05時38分震源地大隅半島東方沖北緯31.0度東経131.6度深さ4 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/14 04:35:28]
2025年04月14日04時34分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/13 16:05:59]
2025年04月13日16時05分発表【宮崎市】強風注意報、波浪注意報が解除されました。【都城市】強風注意報が解除されました。【延岡市】強風 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/13 10:16:09]
2025年04月13日10時15分発表【都城市】霜注意報が発表されました。【小林市】霜注意報が発表されました。【えびの市】霜注意報が発表され |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/13 07:41:16]
2025年04月13日07時40分発表【宮崎市】大雨注意報が解除されました。【日南市】大雨注意報が解除されました。【串間市】大雨注意報が解除 |