[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1721002)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

架空料金請求詐欺のうそ電話詐欺が発生!
2022/05/06 17:34:11
◆令和4年4月中旬から5月5日までの間、延岡市内において、支援金の受取り手数料として、電子マネーをだまし取られるうそ電話詐欺が発生しました。

◆事案の内容
 インターネット上に「支援金300万円をあげます。」との表示があり、被害者が申し込んだところ、犯人から「受け取るためには手数料が必要。」「支払いは電子マネーで。」などというメッセージが届いたことから、コンビニエンスストアで購入したプリペイド式電子マネーの番号を犯人に教え、現金99万円分の電子マネーをだまし取られたものです。

◆被害防止のポイント
〇身に覚えのないメールには、返信しない、サイトにも接続しない。
〇個人情報は他人に教えない。
〇お金の話が出た場合は、詐欺を疑い、一旦家族や警察に相談をする。

◆不審な電話やメールがあった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所、又は警察安全相談電話(#9110)相談してください。

【延岡警察署生活安全課】
0982−22−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年9月5日(金)午後2時15分ころ、日向市大字日知屋(永江町バス停付近)において、小学生2名が自転車に乗った不審者からスマートフォン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月05日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月1日から5日15時までの桜島の活動状況をお知ら
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月05日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月1日から5日15時までの新燃岳の活動状況をお知
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月05日07時07分発表【延岡市】大雨注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリン
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月05日04時09分発表【宮崎市】強風注意報が解除されました。【都城市】強風注意報が解除されました。【延岡市】強風注意報が解除
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ