うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!
2022/03/31 18:15:41
|
◆令和4年3月26日、西都市内において、パソコンのウイルス対策ソフト代金と偽って電子マネーをだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。
◆事案の内容 被害者が自宅のパソコンを起動したところ、パソコンの画面上に「パソコンがトロイの木馬に感染しています」などと表示されました。 画面に表示された連絡先に電話すると、片言の日本語を話す男から、「ウイルス対策ソフトが必要です。」などと言われ、代金として、電子マネーを購入するよう指示されました。 その後、被害者はコンビニエンスストアで電子マネーを購入してカードのID番号を男に伝え、合計で19万2,000円分の電子マネーをだまし取られたものです。 ◆「電子マネーで支払って」は詐欺です。 ◆身に覚えのない警告画面などが表示された場合には、画面に記載された電話番号に連絡せず、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。 【西都警察署刑事生活安全課】 0983−43−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/08 11:44:09]
先程発生した都城市豊満町大淀開発付近の原野火災は、11時41分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/08 11:33:09]
只今、都城市豊満町大淀開発付近にて原野火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスし |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/08 07:08:07]
2025年04月08日07時07分発表【西米良村】霜注意報が解除されました。【諸塚村】霜注意報が解除されました。【椎葉村】霜注意報が解除され |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 16:02:39]
2025年04月07日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月4日から7日15時までの新燃岳の活動状況をお知 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 16:01:43]
2025年04月07日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月4日から7日15時までの桜島の活動状況をお知ら |