[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1676848)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆還付金名目のうそ電話詐欺が急増中!
2022/02/18 18:34:12
◆令和4年に入り、県内の高齢者世帯を中心に、還付金詐欺に関する不審電話が急増しています。

◆このような電話がかかってきたら要注意!
自治体や金融機関等の職員を名乗る人物(男女問わず)から
・過払い金(介護保険料、医療費、年金等)があります
・書類を送っていましたが、届いていませんか
・ATMで返還の手続きができます
・振込先の金融機関を教えてください
・ATMに着いたら電話してください

◆ATMコーナーから携帯電話で犯人と通話すると・・・
還付金の手続きと偽って、ATMの操作方法を説明されますが、犯人の指示通りに操作していくと、あなたの口座から犯人の口座に送金(振込)することになり、現金をだまし取られてしまいます。

◆被害防止のポイント
〇常に留守番電話機能を設定して、電話の相手を確認する。
〇電話でお金の話をされたら詐欺を疑い、まず、家族や警察に相談する。
〜被害を防ぐ1番のポイントは「誰かに相談する」です!
〇ATMでの携帯電話の通話はしない、させない。
〇電話で個人情報(口座情報)を教えない。

◆ATMコーナーで携帯電話を使用している高齢者等がいたら、還付金詐欺にだまされている可能性があります。ぜひ声をかけていただくようお願いします。

【宮崎県警察本部生活安全企画課】
0985−31−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月12日07時06分発表【西米良村】霜注意報が解除されました。【諸塚村】霜注意報が解除されました。【椎葉村】霜注意報が解除され
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
県内の死亡野生イノシシにおける豚熱感染事例について【概要】発見場所:都城市個体情報:幼獣雄(死亡個体)回収日:4月9日判定日:4月11日【経
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
県内における野生イノシシの豚熱疑い事例について【概要】都城市で発見された野生イノシシの死体について、宮崎家畜保健衛生所の豚熱ウイルスPCR検
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月11日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月7日から11日15時までの桜島の活動状況をお知
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年04月11日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月9日から11日15時までの新燃岳の活動状況をお
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ