[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1638731)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆還付金名目のうそ電話詐欺が連続発生!
2021/12/08 18:55:16
◆県内において、市役所職員等を装ったうそ電話詐欺(還付金詐欺)が連続発生しました。

◆事案の内容
市役所や金融機関等の職員を装った犯人から、「介護保険料の過払いがあり、払い戻しがあります」「書類を送っていましたが、手続き期限を過ぎています」「あなたの口座を教えてください」「ATMで払い戻しの手続きをしてください」等と電話で連絡があり、犯人の指示通りにATMを操作したところ、被害者の口座から犯人の口座に送金し、現金をだまし取られたものです。

◆ATMで還付金が戻ってくることは絶対にありません。

◆被害防止のポイント
〇口座情報を他人に教えない
〇留守番電話機能を設定する
〇事前に家族や警察に相談する

◆不審な電話があった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に電話してください。

【宮崎県警察本部生活安全企画課】
0985−31−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
こちらは串間市消防本部です。本城地区崎田において発生した建物火災は、鎮圧しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてくださ
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
こちらは串間市消防本部です。本城地区崎田において、建物火災が発生しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
延岡市古川町(安賀多神社付近)で発生した建物火災は、非火災でした。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてくだ
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
17時22分ごろ、延岡市古川町(安賀多神社付近)で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程、発生した都城市高城町大井手ぱーま屋金太郎付近の建物火災は、17時11分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリ
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ