◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)未遂の発生!!
2021/12/07 17:32:16
|
◆日南市内において、パソコンのウイルス除去を名目に電子マネーをだまし取ろうとする事案が発生しました。
◆事案の内容 令和3年12月6日、被害者がインターネットを利用中、パソコンの画面に突然「パソコンがウイルスに感染しました」などと表示され、被害者が画面に表示された電話番号に電話をかけたところ、「不具合を解除するには5万円分の電子マネーが必要」と言われ、電子マネーの購入を要求されたものです。 ◆「コンビニで電子マネーを買って」は詐欺です。 ◆身に覚えのない警告画面などが表示された場合には、画面に記載された電話番号に連絡せず、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。 【日南警察署生活安全課】 0987−22−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 14:41:09]
令和7年5月3日14時18分ごろ、宮崎市金崎付近にて、その他火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 11:41:39]
先程、宮崎市宮田町付近で発生した中高層建物火災は11時23分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセス |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 11:25:38]
令和7年5月3日11時10分ごろ、宮崎市宮田町付近にて、中高層建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/03 08:00:10]
◆5月2日(金)午後1時45分ころ、都城市下長飯町の路上において、歩いていた男子児童に対して、灰色の車に乗った男から「家まで送ってあげるよ」 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [05/02 18:21:08]
5月1日に防犯情報メールを発信した、都城市で発生した児童が声をかけられる事案については、発生場所が「上長飯町」ではなく「下長飯町」の誤りです |