[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1621094)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!!
2021/11/02 10:14:17
◆令和3年11月1日、西都市内において、パソコンのセキュリティサポート費用と偽って電子マネーをだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。

◆事案の内容
被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、パソコンの画面上に「パソコンがウイルスに感染しています」などと警告が表示されました。
画面に表示された連絡先に電話をかけたところ、片言の日本語を話す男から、「あなたのパソコンはウイルスに侵されていて、個人情報が流出してしまう。」などと言われ、セキュリティサポート費用と称して電子マネーを購入するよう指示され、コンビニエンスストアで電子マネーを購入し、ID番号を伝え、額面価格5万5,000円をだまし取られたというものです。

◆「電子マネーで支払って」は詐欺です。

★身に覚えのない警告画面などが表示された場合には、画面に記載された電話番号に連絡せず、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に相談してください。

【西都警察署 刑事生活安全課】
0983−43−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
明日は、一斉消毒の日です。高病原性鳥インフルエンザについて、本日までに、北海道と新潟県の家きん飼養農場であわせて4事例の発生が確認されていま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
鹿児島県内の野生イノシシについて、豚熱への感染疑い事例が確認されました(11月19日鹿児島県情報)。【概要】発見場所:鹿児島県霧島市霧島田口
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月19日09時56分発表【都城市】霜注意報が発表されました。【延岡市】霜注意報が発表されました。【小林市】霜注意報が発表されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月19日08時08分発表【宮崎市】霜注意報が解除されました。【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
?高鍋警察署管内で、警察官や通信事業者などをかたる者からの不審電話等に関する相談が複数寄せられていますので、注意をお願いします。?事案の概要
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ