◆うそ電話詐欺(還付金詐欺)の発生について
2021/04/23 20:12:17
|
◆本日、児湯郡内の一般住宅に、自治体職員やコールセンター職員を名乗る男から電話があり、還付金名目で現金をだまし取られる事案が発生しました。
◆電話の内容 被害者方の固定電話に 「社会保険の還付金があります。」「還付の手続きをするので、ATMに行ってください。携帯に電話をするので電話に出てください。」 などと電話がかかってきています。 ◆だまし取られた状況 被害者が自宅近くのATMに赴いたところ、携帯に電話があり 「還付金があるので、指示どおり操作してください。」と言われ、男の指示どおりにATMを操作したところ、現金をだまし取られたというものです。 ◆注意!! ATMで還付金が戻ってくることは絶対にありません。 自治体の職員が、ATMコーナーに行くように指示することもありません。 ◆不審な電話等があった場合は、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。 【高鍋警察署】 0982−22−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 11:40:39]
先程発生した都城市山之口町富吉松之下畜産付近の建物火災は、その他火災に変更し、11時37分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 11:17:38]
只今、都城市山之口町富吉松之下畜産付近にて建物火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にア |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 10:38:08]
先ほど発生しました、小林市南西方平川地区の建物火災は誤報でした。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてくだ |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 09:32:37]
只今、小林市南西方平川地区にて建物火災が発生しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/07 07:20:26]
2025年04月07日07時19分発表【宮崎市】霜注意報が解除されました。【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されま |