[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1496684)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!!
2021/04/23 15:50:47
◆令和3年4月22日(木)、日南市内において、パソコンの修理費用を名目に電子マネー5万円分をだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。

◆内容は、被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、突然警告画面が表れ、画面に表示された連絡先に電話をかけたところ、犯人の男から修理費としてコンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されました。
被害者は電子マネーを購入した後、その裏面に記載されたID番号を犯人から指示されたとおりにパソコンで入力しましたが、その後も「入金が確認できない」などと言われ、計2回にわたって電子マネー5万円分をだまし取られたというものです。

◇県内では同種事案が頻発しており、今後も同様の被害が発生するおそれがあります。

◇「電子マネーで払って」は詐欺です。

◇身に覚えのない警告画面などが表示された場合には、最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(♯9110)に連絡してください。

【日南警察署】
 0987−22−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月26日16時00分発表【宮崎市】波浪注意報が解除されました。【延岡市】波浪注意報が解除されました。【日南市】波浪注意報が解除
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆令和7年10月25日(土)午前8時10分ころ、日向市大字財光寺(財光寺駅付近)において、女子中学生が車に乗った不審者から「電話番号やインス
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
10月22日に日南市で回収された死亡野鳥(ヒドリガモ)から、本日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜型)が検出されました。【概要】(1
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年10月24日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>10月20日から24日15時までの桜島の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程、宮崎市桜ケ丘町27付近で発生した一般建物火災は、12時30分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にア
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ