うそ電話詐欺(架空料金請求)が発生!
2021/04/09 19:27:19
|
◆本年4月8日から翌9日にかけて、延岡市内で、パソコンのウイルス対策ソフトの解約費用名目で、電子マネーをだまし取られる架空料金請求詐欺事件が発生しました。
◆事案の概要 被害者は、片言の日本語を話す男から、「ウイルス対策ソフトの期限が切れます。解約する場合は手続き代が必要です。電子マネーで支払って下さい。」などと言われ、コンビニエンスストアで電子マネーのカードを購入、その後、男からカードのIDコードをパソコンの画面に入力させられるなどして、電子マネー合計12万円分をだまし取られたというものです。 ◆「電子マネーで支払って」は詐欺!です。 このような詐欺電話やメールが県民の方へ多く送信されるおそれがあります。 身に覚えのない電話や警告画面などが表示された場合には、画面に記載された電話番号などに連絡する前に、最寄りの警察署や交番に相談してください。 【延岡警察署 生活安全課】 0982−22−0110 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 10:46:07]
こちらは串間市消防本部です。大束地区石木田、石木田橋から倉掛付近において、その他火災が発生しました。なお、消防団出動の必要はありません。登録 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 09:25:10]
4月9日午前8時前、東諸県郡国富町大字本庄の県道で、普通乗用車とダンプカーが正面衝突し、普通乗用車を運転していた10歳代の男性が亡くなりまし |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 08:00:38]
◆令和7年4月9日(水)午後2時40分頃、宮崎市希望ケ丘の路上において、小学生男児3名が歩いて下校していたところ、歩いてきた見知らぬ男から「 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/10 04:52:30]
2025年04月10日04時51分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [04/09 21:11:13]
2025年04月09日21時10分発表【宮崎市】乾燥注意報が解除されました。【都城市】乾燥注意報が解除されました。【延岡市】乾燥注意報が解除 |