[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1478055)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)の発生!
2021/03/17 15:04:22
◆令和3年3月16日、西都市内で、有料サイトの退会費用名目で、プリペイド式電子マネーをだまし取られる架空料金請求詐欺が発生しました。

◆事案の内容
3月15日、被害者が、携帯電話で有料サイトを閲覧中、画面上に「登録完了しました。」などと表示されたため、表示された電話番号に電話を架けたが繋がらなかった。
翌3月16日、サポートセンターを名乗る男から電話があり、「退会料金30万円が必要ですが、キャンペーン中で半額の15万円で退会できます。コンビニに行き、着いたら電話を下さい。」などと言われた。
そこで、被害者は、市内のコンビニエンスストアに行き、男に電話を架け、男から指示されるがまま、店内に設置された情報端末で電子マネー15万円分を購入した後、男にプリペイド式電子マネーのパスワードを伝え、額面価格合計15万円をだまし取られたものです。

◆県内で、同様の被害が発生するおそれがあります。
「電子マネーで支払って」は詐欺です。
身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面上の電話番号には連絡せず、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。

【西都警察署】
0983−43−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月14日21時26分発表【都城市】霜注意報が発表されました。【小林市】霜注意報が発表されました。【えびの市】霜注意報が発表され
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆11月14日えびの市真幸地区において、道路上で意味不明の叫び声をあげる不審者(男性)の目撃情報がありました。◆男の特徴年齢50~60歳くら
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月14日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>11月10日から14日15時までの新燃岳の活動
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月14日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>11月10日から14日15時までの桜島の活動状況を
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年11月14日10時23分発表【西米良村】霜注意報が発表されました。【諸塚村】霜注意報が発表されました。【椎葉村】霜注意報が発表され
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ