[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1395800)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

うそ電話詐欺の発生について
2020/10/02 20:46:18
◆手口の内容
 被害者がパソコンでインターネットを利用中、画面に「重要な問題が出ています。」などと表示されました。
 その画面に表示された電話番号に電話をかけたところ、相手の男から「重要な問題が発生しているので、私の言うとおりにパソコンを操作してください。」「電子マネーを3万5千円分用意し、家に帰ったらもう一度電話してください。」と指示され、コンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、男に電話をかけ、そのID番号を教えました。
 その後、男から「番号が間違っていました。」「もう一度電子マネー3万5千円分を購入してください。」と再度、指示されたことから、すぐにコンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、男にそのID番号を教え、電子マネーの購入代金の7万円をだまし取られたというものです。

◆県内では同様の手口が発生しており、更に類似の被害が発生するおそれがあります。
 身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面に記載された電話番号に連絡する前に、警察に相談してください。

◆被害防止のポイント
 ・警告画面の電話番号には、電話をかけない
 ・個人情報は他人に教えない

◆不審な電話やメールがあった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(♯9110)に連絡してください。

【高千穂警察署】
0982−72−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月13日07時16分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月12日20時30分発表【宮崎市】雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報が解除されま
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月12日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月8日から12日15時までの桜島の活動状況をお知
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年09月12日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月8日から12日15時までの新燃岳の活動状況をお
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程発生した小林市真方南小林原地区の建物火災は、14時48分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアク
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ