[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1386761)

パソコン版へ
スポンサーリンク

宮崎県 - 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
公式サイト

農産物を狙った盗難事件に注意!
2020/09/15 15:48:20
県外では、ブドウ・梨・桃といった農産物の盗難事件が連続発生しています。

◆このような事件は、模倣性や波及性があります!

今後、全国有数の農業県である宮崎県内においても、同種事件の発生が懸念されることから、事前の防犯対策が必要です。

適切な防犯対策をとり、被害を未然に防止しましょう!

◆農産物の保管・管理に気を付けましょう!
〇収穫物は畑等に放置せず持ち帰りましょう。
〇ビニールハウスや保管庫等については、窓や出入口の施錠を徹底しましょう。
〇道具(収穫用のコンテナや脚立等)は、盗難に利用されないよう、こまめに撤収しましょう。

◆園地(果樹などの栽培地)や圃場(ほじょう:作物を栽培する田畑)への侵入防犯策を講じましょう!
〇ネットや柵等を設置し、侵入しにくい環境を作りましょう。
〇「盗難注意」「立入禁止」等の看板やのぼり旗を設置しましょう。
〇防犯カメラやセンサーライトの設置、警備会社のセキュリティサービスの導入など、防犯環境の向上を図りましょう。

◆不審な人物や車両を発見した場合、1人で対応すると危険です、すぐに110番通報してください。

【宮崎県警察本部生活安全企画課】
0985−31−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月09日16時01分発表【宮崎市】大雨注意報が解除されました。【都城市】大雨注意報が解除されました。【日南市】大雨注意報が解除
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
先程、門川町尾末付近で発生した建物火災は、12時53分鎮火しました。日向市消防本部通信指令係登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセス
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
令和7年8月9日10時42分ごろ、門川町尾末にて、建物火災が発生し、消防車両が出動中です。日向市消防本部通信指令係登録内容の変更・配信解除は
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月09日09時50分発表【都城市】大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年08月09日07時10分発表【椎葉村】大雨注意報が発表されました。【高千穂町】大雨注意報が発表されました。【日之影町】大雨注意報が
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ