[宮崎県 防災・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1367337)

パソコン版へ
スポンサーリンク
◆架空料金請求詐欺が発生!!
2020/08/19 20:24:20
◆宮崎市内において、プリペイド式電子マネーをだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。

◆令和2年8月18日、被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、パソコンの画面に警告と表示され、ウィルスが侵入したとの音声が流れ始め、電話番号が表示されました。
 その電話番号に電話したところ、相手の男から「1年間のセキュリティを強化する必要があります。電子マネーを3万円分用意し、再度電話してください。」等と言われ、コンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、男にそのID番号を教えました。
 その後、男から「ミスしています。もう一度電子マネーを買ってください。」と再度、指示されたことから、本日、コンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、男にそのID番号を教えてしまい、電子マネーをだまし取られたものです。

◆インターネットを利用中、このような「警告」のメッセージが県民の方に広く送信されるおそれがあります。
 身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面に記載された電話番号に連絡する前に、警察に相談してください。

◆被害防止のポイント
・警告画面の電話番号には、電話をかけない。
・個人情報は他人に教えない。

◆不審な電話やメールがあった場合、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(♯9110)に連絡してください。

【宮崎南警察署】0985−50−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月22日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>桜島では、山体が膨張した状態で経過しています。南岳
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月22日10時11分発表【宮崎市】大雨注意報、波浪注意報が解除されました。【都城市】大雨注意報が解除されました。【延岡市】大雨
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月22日04時10分発表【宮崎市】雷注意報、強風注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月21日23時10分発表【宮崎市】洪水注意報が解除されました。【都城市】洪水注意報が解除されました。【延岡市】洪水注意報が解除
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
2025年05月21日21時49分発表【小林市】大雨警報が大雨注意報に切り替わりました。【日向市】大雨注意報が解除されました。【三股町】大雨
スポンサーリンク

宮崎県のメールマガジン (10) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ