愛知県田原市及び瀬戸市における豚コレラの疑似患畜の確認について(国内21及び22例目)
2019/04/22 14:09:54
|
愛知県田原市及び瀬戸市の養豚農場において、豚コレラの疑似患畜が確認されました(農水省情報)。
【?発生農場の概要(21例目)】 ・所在地:愛知県田原市 ・飼養状況:1,030頭 【経緯】 ・愛知県は、4月20日、農場から飼養豚が異常を呈しているとの報告を受け、家畜防疫員による立入検査を実施。 ・同日、家畜保健衛生所での検査により豚コレラの疑いが生じたため、精密検査を実施したところ、4月21日、豚コレラの疑似患畜であることを確認。 ・当該農場と管理者が同一の関連農場(540頭)及び関連農場に隣接する、堆肥舎や機材等が共同で使用されている農場(311頭)の2農場(いずれも田原市内)の飼養豚も疑似患畜とし、防疫措置が講じられる(疑似患畜合計:1,881頭)。 【?発生農場の概要(22例目)】 ・所在地:愛知県瀬戸市 ・飼養状況:1,186頭 ※当該農場は、国内13,15,19例目の移動制限区域内に所在しており、3月27日以降、飼養豚の移動を行っておりません。 【経緯】 ・愛知県は、4月21日、農場から、飼養豚が異状を呈しているとの報告を受け、家畜防疫員による立入検査を実施。 ・同日、家畜保健衛生所での検査により豚コレラの疑いが生じたため、精密検査を実施したところ、本日(4月22日)、豚コレラ疑似患畜であることを確認。 豚飼養者の皆様におかれましては、次の5項目の対策の徹底をお願いします。 ?農場に出入りする畜産関係車両の、入退場時の消毒を徹底。 ※と畜出荷の際は、と畜場内での車両の水洗・消毒。 ?豚を外部導入する際は導入元周辺での豚コレラ発生状況等の十分な確認 ?外部導入した豚の隔離と健康観察。 ?野生動物侵入防止対策を含めた飼養衛生管理基準の遵守。 ?特定症状(紫斑、異常豚や死流産の増加、死亡豚の増加等)が認められた場合の家畜保健衛生所への通報 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。 【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】 ※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。 登録手順 https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/manual.html 登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/25 18:29:37]
先ほど発生しました、えびの市大字向江向江地区の建物火災は、18時25分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリン |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/25 18:22:37]
只今、えびの市大字向江向江地区にて建物の火災が発生しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/25 17:31:08]
◆2月25日(火)午前7時頃、えびの市大字原田の路上において、徒歩で登校中の小学生が、男から携帯電話を向けられる事案がありました。【男の特徴 |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/25 15:43:39]
先程発生した都城市志布志道路今町IC下り付近で発生した車両火災は、15時12分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次の |
![]() |
宮崎県 防災・防犯情報メールサービス [02/25 15:09:09]
只今、都城市今町、志布志道路今町IC下り付近で車両火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先 |