大分県からのお知らせ(県民安全・安心メール)
2019/12/01 12:21:24
|
毎月1日は「県民減災社会づくりの日」です。
災害への備えは万全ですか? 今から75年前の昭和19年12月7日に「昭和東南海地震」、その2年後の昭和21年12月21日には「昭和南海地震」が発生し、ともに甚大な被害となりました。 近い将来、これらの地震と同じような場所で、また、それ以上の規模で「南海トラフ巨大地震」の発生する可能性が高くなっています。 日頃から、家族や近所の人々と災害への備えについて話し合い、いざというときに迅速な避難行動がとれるよう心がけましょう。 登録情報の変更等を行う場合は e@bousai-oita.jp へ空メールを送信してください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
県民安全・安心メール [04/14 15:23:42]
2025年04月14日15時22分発表大分県北部、西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意して |
![]() |
県民安全・安心メール [04/14 15:17:40]
2025年04月14日15時17分発表大分県西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してくださ |
![]() |
県民安全・安心メール [04/14 14:23:42]
2025年04月14日14時22分発表大分県中部、西部、南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意して |
![]() |
県民安全・安心メール [04/14 14:17:41]
2025年04月14日14時17分発表大分県中部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してくださ |
![]() |
県民安全・安心メール [04/14 13:23:42]
2025年04月14日13時23分発表大分県中部、西部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してくださ |