[大分県警察:まもめーる] 防災・防犯 (No.661175)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大分県 - 大分県警察:まもめーる
公式サイト

まもめーる [ No. 3252 ]
2017/06/05 19:28:17
交通安全情報(自転車事故防止について)

5月は自転車の安全利用を推進する「自転車月間」でした。
 月間は終わりましたが、自転車を利用する皆さんは、年間を通じて、安全利用を心がけてください。

具体的には、以下の点に注意してください!
● 交差点では特に注意!(自転車事故の約半数は出会い頭事故)
●「自転車安全利用5則」を守りましょう!(約7割は自転車運転者にも違反あり)
  ? 自転車は歩道が原則、車道が例外
  ? 車道は左側を通行
  ? 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  ? 安全ルールを守る
  ? 子供はヘルメットを着用
● 高齢者は特に注意!!
  6月3日(土)には豊後高田市内で、高齢男性が自転車乗用中に信号のない交差点で自動車と出会い頭衝突して亡くなられています。
  自転車は便利な乗り物ですが、運転には技術や体力を必要とします。
  ひとつ間違えば重大な事故につながりやすい特徴もあります。
利便性と危険性を良く考えて、安全利用を心がけてください。
                 大分県警察本部 交通企画課

スポンサーリンク

大分県警察:まもめーる の最新 (5件)

大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(豊後高田)○発生日:令和7年10月6日○発生場所:豊後高田市内○内容:豊後高田市に住む70歳代男性の自宅固定電話に郵便局を名
大分県警察:まもめーる
声掛け事案の発生(大分中央)〇発生日時:10月1日午後1時頃〇発生場所:大分市上野町の路上〇特徴:年齢20歳代くらいの大柄な男、金髪、黒と白
大分県警察:まもめーる
厚生労働省をかたる不審電話に注意(大分南)○内容:昨日(10月2日)から本日(10月3日)にかけて、大分市内の複数の自宅固定電話に、厚生労働
大分県警察:まもめーる
通信事業者をかたる不審電話に注意(宇佐)○発生日:令和7年10月2日○発生場所:宇佐市内○内容:10月2日、宇佐市内の複数の自宅固定電話に、
大分県警察:まもめーる
警察官を騙った詐欺の発生(別府)○発生日:令和7年10月1日○発生場所:別府市内○発生状況:20歳代の男性の携帯電話に、警察を名乗る男から電
スポンサーリンク

大分県のメールマガジン (6) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ