[大分県警察:まもめーる] 防災・防犯 (No.621099)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大分県 - 大分県警察:まもめーる
公式サイト

まもめーる [ No. 3130 ]
2017/03/21 20:00:38
交通安全情報(3月21日定期号)

★ 「歩行者保護意識」の必要性について
  昨年の交通事故死者42名のうち過半数の23名の方が、歩行中に事故に遭いお亡くなりになっています。
  また、23名のうち20名は道路横断中であり、歩行者事故のほとんどは道路横断中に発生したことになります。
運転者の方は、特に横断歩道における「歩行者保護意識」を持つことが大切です。
道路交通法では、横断歩道等に接近する場合の運転者の義務として、横断しようとする歩行者等がいないことが明らかな場合を除いては
    ?直前で停止できる速度で進行すること
    ?横断中若しくは横断しようとする歩行者がいる場合は、一時停止して、横断を妨げてはならないこと
 が定められています。
  横断歩道に近づいた時や交差点を右左折する場合にも、横断しようとする歩行者の確認を徹底して下さい。
  また、特に高齢歩行者に対しては注意が必要です。
  歩行中の死亡事故の約9割は高齢者が被害者です。
  これから暖かくなるにつれて、外出する高齢歩行者も多くなりますので、運転者の方は十分注意をしてください。

※ 画像情報(PDF)の閲覧には通信料が発生します。
☆ 交通事故発生状況
  最新の県内の交通事故発生状況についてはこちら(NEW!)
  http://www.pref.oita.jp/site/keisatu/hasseij.html

☆ あなたの周りで発生している交通事故発生現場を地図表示します。
  「みんなの事故防止マップ」についてはこちら
  http://jikomap.ansin-oita.jp/

☆ 交通取締り情報(県内)
  最新の交通取締り情報についてはこちら(NEW!)
  http://www.pref.oita.jp/uploaded/life/1056759_1441252_misc.pdf
                 大分県警察本部 交通企画課
 

スポンサーリンク

大分県警察:まもめーる の最新 (5件)

大分県警察:まもめーる
SNS型投資詐欺被害の発生(宇佐)○被害金額:合計約1,345万円○被害日時:令和7年7月7日から同年9月8日までの間○発生場所:宇佐市内○
大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(生活安全企画課)〇内容:警察職員を装って「あなたの落とし物が警察に届いてます」などと電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする不
大分県警察:まもめーる
行方不明者の発見について(臼杵津久見)令和7年9月7日、まもめーるNo.8015でお知らせした行方不明者は発見されました。ご協力ありがとうご
大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(竹田)〇発生日:令和7年9月10日〇発生場所:竹田市内〇内容:本日(9月10日)、竹田市内において60代の男性の携帯電話に、
大分県警察:まもめーる
行方不明者の発見について(大分東)令和7年9月9日、まもめーるNo.8020でお知らせした行方不明者は、発見されました。ご協力ありがとうござ
スポンサーリンク

大分県のメールマガジン (6) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ