[大分県警察:まもめーる] 防災・防犯 (No.596990)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大分県 - 大分県警察:まもめーる
公式サイト

まもめーる [ No. 3034 ]
2017/02/02 17:31:55
交通安全情報(2月第1号)

★ 「アクセルペダルの踏み間違い事故」について
  昨年末、全国的に高齢運転者による重大な交通事故が多発しましたが、その際「アクセルペダルの踏み間違い」(以下踏み間違い)を原因とする交通事故について、特に関心が高まりました。
  大分県内でも、「踏み間違い」を原因とする交通事故が、過去5年間で379件起きております。
  年代別に見ますと、最も多いのが70歳代で全体の20.1%、次に多いのが24歳以下の世代で17.4%となっていました。
  高齢者特有の事故というイメージをお持ちの方もおられるかも知れませんが、意外と若年ドライバーにも多く見られる事故原因なのです。
  踏み間違い事故は、そもそも「慌て、パニック」状態になっていることを前提にしていますので、その時点において運転者自らに、何らかの効果的な反応を期待することが難しいところがあります。
  踏み間違い事故を防ぐためには、「慌て、パニック」状態にならないための工夫が必要です。
  具体的には
  速度を控えめにする
車間距離を十分にとる
 ことを心掛けるとともに、特に発進後退時には、
   アクセルペダル、ブレーキペダルの位置を確認する
 などして踏み間違いに十分注意することが重要です。
  決して他人事とは思わず、日頃からの心掛けをお願いします。
★ マラソン交通規制にご協力を!
  2月5日(日)大分市と別府市で別府大分毎日マラソンに伴う交通規制が行われます。現場警察官の指示に従って安全運転をお願いします。
  ※ 画像情報(PDF)の閲覧には通信料が発生します。

 ☆ 「別府大分毎日マラソンの交通規制」はこちら(NEW!)
   http://ansin-oita.jp/koutsu-anzen/201702021.pdf 

 ☆ 交通事故発生状況
   最新の県内の交通事故発生状況についてはこちら(NEW!)
   http://www.pref.oita.jp/site/keisatu/hasseij.html

 ☆ 交通取締り情報(県内)
   最新の交通取締り情報についてはこちら(NEW!)
   http://www.pref.oita.jp/uploaded/life/1052480_1404059_misc.pdf
                 
                     大分県警察本部 交通企画課
 
 ※(「おんせんけん」いのちを守る合い言葉!の説明(第2回)については次回の予定とさせていただきます。�

スポンサーリンク

大分県警察:まもめーる の最新 (5件)

大分県警察:まもめーる
行方不明者の発見について(中津)令和7年10月26日、まもめーるNo.8067でお知らせした行方不明者については、発見されました。ご協力あり
大分県警察:まもめーる
行方不明者のお知らせ(中津)○行方不明日時:令和7年10月25日午後2時頃○行方不明者:中津市大字中原に住む東明國雄(とうみょうくにお)さん
大分県警察:まもめーる
不審者の出没について(杵築日出)◯発生日時:10月23日午後3時15分ころ◯発生場所:日出町大字豊岡の路上◯特徴:年齢40〜50歳代位、身長
大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(佐伯)○発生日:令和7年10月22日○発生場所:佐伯市内○内容:佐伯市内に住む方の固定電話に、通信事業者を名乗る者から、携帯
大分県警察:まもめーる
東京高等裁判所書記官室をかたる不審なハガキに注意(日田)最近、日田市内の家庭に東京高等裁判所書記官室をかたるハガキが郵送されています。○ハガ
スポンサーリンク

大分県のメールマガジン (6) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ