[大分県警察:まもめーる] 防災・防犯 (No.587207)

パソコン版へ
スポンサーリンク

大分県 - 大分県警察:まもめーる
公式サイト

まもめーる [ No. 3012 ]
2017/01/16 19:18:11
交通安全情報(1月第2号)

★ 「おんせんけん!いのちを守る合い言葉!」(第1回)
  今回から3回にわたって、現在大分県警が街頭活動などの際に交通死亡事故抑止のキャッチフレーズとして呼びかけを行っている
   「おんせんけん!いのちを守る合い言葉!」
 〜ライトおん!脇見もせんし!飛ばさんけん!〜
 について、詳しく説明をさせていただきたいと思います。
まず第1回目の今回は「ライトおん!」についてです。
  H23〜27の5年間、県内で発生した車と歩行者の間で起こった死亡事故のうち約66%が、夕暮れから夜間に発生しています。
  夕暮れや夜間は、運転者からは歩行者が、歩行者からは車がそれぞれ見えにくくなります。
  こうした状況下での対象発見の遅れが、重大交通事故の発生につながっています。
まず、夕暮れ時は「早めのヘッドライト点灯」が重要です。
  日没後90分以内に重大交通事故が集中しているという分析結果も出ています。(1/16:大分市の日没予定時刻【17:30】)
午後5時になったら、ライトをつけることを習慣化してください。
  また、夜間は「こまめな切り替えによるライトアップ走行」が重要です。
  先に紹介しました死亡事故のほとんどは「ロービーム」の状況で発生しています。
対向車や直近先行車がある場合を除いて、ハイビームを活用し、いちはやく相手を発見することで、重大事故の当事者となることを防ぎましょう。
   ※ 画像情報(PDF)の閲覧には通信料が発生します。
☆ おんせんけん!いのちを守る合い言葉!(チラシ)
http://ansin-oita.jp/koutsu-anzen/201701162.pdf
☆ 交通事故発生状況
  最新の県内の交通事故発生状況についてはこちら(NEW!)
  http://www.pref.oita.jp/site/keisatu/hasseij.html
☆ あなたの周りで発生している交通事故発生現場を地図表示します。
  「みんなの事故防止マップ」についてはこちら
  http://jikomap.ansin-oita.jp/
☆ 交通取締り情報(県内)
  最新の交通取締り情報についてはこちら(NEW!)
  http://www.pref.oita.jp/uploaded/life/1051356_1394173_misc.pdf
                 大分県警察本部 交通企画課

スポンサーリンク

大分県警察:まもめーる の最新 (5件)

大分県警察:まもめーる
声かけ事案の発生(中津)○発生時期:令和7年11月上旬頃○発生場所:中津市大字是則付近の路上○特徴:50〜60歳代の男性、茶髪混じりの黒髪、
大分県警察:まもめーる
牛の脱走のお知らせ(竹田)〇脱走日時令和7年11月12日午後4時頃〇脱走場所大分県竹田市直入町大字下田北〇牛の特徴和牛(体毛:黒色、成牛、性
大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(豊後高田)○発生日:令和7年11月16日○発生場所:豊後高田市内○内容:豊後高田市内に住む70歳代男性の自宅固定電話に大手通
大分県警察:まもめーる
不審者の出没について(佐伯)○発生日時:11月13日午後3時30分頃○発生場所:佐伯市新女島2丁目の路上○特徴:年齢40歳代位の男、身長17
大分県警察:まもめーる
不審電話に注意(玖珠)◯発生日:11月11日◯発生場所:大分県玖珠郡内◯状況:昨日、玖珠郡に居住する複数の高齢者方の自宅固定電話に、男性から
スポンサーリンク

大分県のメールマガジン (6) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ