消費者被害相談(平成30年7月)の状況について
2018/08/02 17:00:28
|
消費者被害相談(平成30年7月)の状況について
平成30年7月に菊池市消費生活センターに相談のあった消費者トラブルは、 31件 (年度累計93件;前年同期累計比+17件) です(前年度より累計件数は増加)。 相談の内訳は、架空請求メール・はがき(11件)、携帯電話サービス(3件)、多重債務(2件)、出会い系サイト(2件)等です。 架空請求は、相変わらず多く来ていますので、引き続きご注意ください。訴訟・差し押さえすると言って連絡させ、解決のためといって多額の金銭を要求してきますので、絶対相手に連絡しないでください。 ご心配な場合は、消費生活センターへご相談ください。 また、これら消費者被害防止のための出前講座(無料)もお受けしておりますので、ご活用ください。 相談電話番号:0968−36−9450 (菊池市消費生活センター) -------------------- 登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
菊池市安心メール [04/10 10:00:10]
菊池市選挙管理委員会からのお知らせです。4月13日は、菊池市長選挙及び菊池市議会議員補欠選挙の投票日です。投票日当日に仕事や旅行などで投票に |
![]() |
菊池市安心メール [04/08 12:46:27]
4月6日の朝、菊池市内において交通死亡事故が発生しました。ドライバーの皆さんは、歩行者優先意識を徹底し、歩道や路側帯にも気を配り、安全運転に |
![]() |
菊池市安心メール [04/07 14:18:02]
本日、午後0時50分頃、菊池市豊間付近において、野生のイノシシ(1頭)が目撃されました。野生のイノシシは大変危険ですので、目撃した場合は〇近 |
![]() |
菊池市安心メール [04/05 09:00:11]
菊池市役所及び菊池警察署並びに菊池市防犯協会からのお知らせです。菊池市でも、空き巣や車上狙いが発生しています。被害にあわないように、次のこと |
![]() |
菊池市安心メール [04/04 19:28:36]
自動音声ガイダンスにより、日本年金機構を名乗り、「手続きしないと年金の支給が止まる」などと流れ、ダイヤル操作や折り返し電話をするよう促す、不 |