[菊池市安心メール] 防災・防犯 (No.2433486)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 菊池市安心メール
公式サイト

マダニによる感染症に注意しましょう!
2025/08/21 17:00:11
マダニに咬まれることで起こる感染症に、「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」や「日本紅班熱」などがあります。

県内では、SFTSの報告数が近年増えています。令和3年(2021年)に過去最高となる9件発生しましたが、令和7年(2025年)は、第31週(7月28日〜8月3日)時点において、すでに8件発生しております。

SFTSは、マダニに刺されてから6〜14日後に発熱等のインフルエンザに似た症状が現れますが、有効な治療薬はなく、重症化し、死亡する場合もあるため、注意が必要です。

日本紅斑熱の感染者数も15人と感染が増えている状況です。

12月頃までは、ダニの活動時期です。森林や草地などマダニが多く生息する場所に入る際は、マダニに咬まれないよう十分な対策を行ってください。

熊本県ホームページ(マダニによる感染症に注意しましょう!)
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/142997.html

菊池市ホームページ
https://www.city.kikuchi.lg.jp/article/view/1120/14697.html


--------------------
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク

菊池市安心メール の最新 (5件)

菊池市安心メール
菊池市安心メール [10/04 13:00:07]
菊池市では、犬や猫に関する相談が多く寄せられています。【犬の飼い主の皆様へ】・散歩中の糞尿は、飼い主が処理しましょう。散歩の際は処理袋等を持
菊池市安心メール
菊池市安心メール [10/03 13:31:15]
10月5日(日)まで申込期限を延長しています!また、10kmコース40歳以上は定員に達したため締め切っております。皆さまのご応募お待ちしてお
菊池市安心メール
菊池市安心メール [10/03 12:00:10]
菊池市では平成24年度から県立大学の地域連携事業として、市で所蔵する和漢籍の調査を依頼しています。令和5年度からは渋江家史料の調査を行い、令
菊池市安心メール
菊池市安心メール [10/01 17:00:11]
消費者被害相談(令和7年9月)の状況について令和7年9月に菊池市消費生活センターに相談のあった消費者トラブルは、32件(年度累計185件;前
菊池市安心メール
菊池市安心メール [10/01 09:00:13]
夫や妻、恋人など身近な人からの暴力やストーカー行為、職場でのセクハラ、その他性別による不当な差別や嫌がらせなどの悩みに対する相談(10月は弁
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ