[菊池市安心メール] 防災・防犯 (No.1410437)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 菊池市安心メール
公式サイト

11月からの発熱等の症状がある場合の医療機関の受診について
2020/11/02 17:45:01
発熱等の症状があった場合は、まずはかかりつけ医などに電話で相談しましょう。

この冬は、季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行の可能性があります。発熱などの症状があった場合は、必ず電話連絡をしたうえで受診していただきますようお願いいたします。

【かかりつけ医をお持ちの方】
かかりつけ医に電話連絡し受診ください。発熱患者の受診ができない場合は、他の診療・検査が可能な医療機関をご案内します。

【かかりつけ医をお持ちでない方】
発熱患者専用電話番号0570-096-567(令和2年11月1日より開設)に電話してください。診療・検査が可能な医療機関をご案内します。

【一般的なご相談】
受診に関すること以外の相談は、引き続き「県の新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(コールセンター)
096-300-5909(24時間対応)で受付られます。


【記事に関する問合せ先】
菊池市新型コロナウイルス感染症対策本部
(事務局)健康推進課 0968-25-7219


--------------------
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク

菊池市安心メール の最新 (5件)

菊池市安心メール
菊池市安心メール [08/26 17:33:17]
菊池市では、重大な交通事故が多発しています。ドライバーの皆さんは、歩行者優先意識を徹底し、交通事故防止に努めましょう。自転車の皆さんは、ヘル
菊池市安心メール
菊池市安心メール [08/26 17:30:12]
菊池市では、重大な交通事故が多発しています。ドライバーの皆さんは、歩行者優先意識を徹底し、交通事故防止に努めましょう。自転車の皆さんは、ヘル
菊池市安心メール
菊池市安心メール [08/25 12:00:10]
七城老人福祉センター及び七城ふれあいプラザの休館についてお知らせします。令和7年8月29日(金)〜8月31日(日)、令和7年9月16日(火)
菊池市安心メール
菊池市安心メール [08/25 12:00:09]
人生100年時代deわたしをブラッシュアップ!〜更年期&キレイな歩き方を知るWell-beingなカラダづくり〜「更年期」と「キレイな姿勢と
菊池市安心メール
菊池市安心メール [08/25 09:59:10]
令和7年度菊池市民スポーツフェスティバル(旧:菊池市民体育大会)を開催します。本年度は、2競技と新たに体験会を行います。皆様のご参加を心より
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ