[菊池市安心メール] 防災・防犯 (No.1040177)

パソコン版へ
スポンサーリンク
「架空請求はがき」が急増しています、ご注意ください!
2018/12/17 13:00:02
年末になり、「消費料金 訴訟最終告知というハガキが届いた」という相談が菊池市で多く寄せられています。
架空請求の手口は、ハガキ、携帯電話のショートメールなどで、訴訟などの法的措置をとると公的機関名に似せて記載したり、実在の事業者名をかたって本物と思わせたりして、消費者の不安をあおるやり方です。連絡すると手続きに必要と金銭支払を要求してきますので、絶対に連絡しないでください。訴訟関連の通知が郵便ポストに配達されることはありません。
架空請求のハガキやメールが届いた場合には、消費生活センターや警察にご相談ください。
<連絡先>菊池市消費生活センター (菊池市役所1階 福祉課内)
電話
(0968)36−9450(直通)



--------------------
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク

菊池市安心メール の最新 (5件)

菊池市安心メール
菊池市安心メール [05/23 08:08:46]
本日、午前8時頃、菊池市泗水町村吉付近において、野生のイノシシ(1頭)が目撃されました。野生のイノシシは大変危険ですので、目撃した場合は〇近
菊池市安心メール
菊池市安心メール [05/22 17:00:13]
スマホを教わる側から教える側となるデジタルマスターの育成講座です。スマホの便利な使い方を伝えてみませんか。「教え方」を学んで実践!ぜひご参加
菊池市安心メール
菊池市安心メール [05/20 16:00:06]
税証明の年度切り替え作業を行うため、コンビニでの証明書交付サービスを、つぎのとおり停止します。交付を停止する日時:1.令和7年5月28日(水
菊池市安心メール
菊池市安心メール [05/14 09:00:09]
スマホを教わる側から教える側となるデジタルマスターの育成講座です。スマホの便利な使い方を伝えてみませんか。「教え方」を学んで実践!ぜひご参加
菊池市安心メール
菊池市安心メール [05/12 16:41:40]
厚生労働省が実施する大変重要な調査です。菊池市では高野瀬区・寺小野区・染土区・中西寺区・東原区が対象となっております。今年は、6月5日(木)
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ