[大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)] 防災・防犯 (No.970863)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
公式サイト

【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)】
2018/08/30 09:24:10
 最近、熊本県内で、市役所や役場の職員を装った還付金詐欺の電話が相次いでいます。
 手口は、市役所等や銀行の職員を装い「還付金がある。コンビニのATMに行って」等というもので、その後、ATMの操作方法を電話で指示して送金させるものです。
 最近の還付金詐欺は、
・60歳代の方を狙う
・コンビニのATMに誘導する
という手口が目立っています。
 公的機関がATMを操作させて手続きを行うことはありません。
 電話でお金の話がでた際には、すぐに信用せず、
・すぐに支払ったり、ATMを操作したりしない
・市役所等の代表電話に電話を架けて確認する
・家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り) の最新 (5件)

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
本日(7月2日)手配しておりました熊本市中央区帯山1丁目にお住まいの70代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力あ
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
本日(7月2日)午前6時頃、熊本市中央区帯山1丁目にお住まいの70歳代後半の男性が自転車で外出したまま、行方不明となっています。行方不明者の
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。「ニセ警察」からの電話により、SNSのビデオ通話に誘導され、ニセの警察手帳や逮捕状を見せられ
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
大津町役場健康保険課から、食中毒予防のお知らせをします。本日(7月1日午前11時)熊本県下一斉に食中毒注意報が発令されました。毎日暑い日が続
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
令和7年6月29日、手配しました熊本市北区植木町轟付近から外出したまま行方不明になっていた90歳の女性については、発見されましたので手配を解
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ