[大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)] 防災・防犯 (No.560700)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
公式サイト

ゆっぴー安心メール(医療費の還付金詐欺に注意!)
2016/11/18 10:19:40
 昨日、熊本市や荒尾市内で、医療費の還付を装った還付金詐欺の電話が架かっています。
 その手口は、
○ 市役所職員や実在しない「地域福祉センター」の職員を名乗る
○ 医療費等の過払い金を払い戻すと嘘を言う
○ 「050」から始まる電話番号を伝え、かけ直すよう指示する
○ スーパーマーケット等の無人のATMに誘導する
というもので、幸い、被害はあっていませんが、今後も同様の電話が県内各地に架かってくる可能性があります。
 市役所等の公的機関が、ATMを操作させて手続きを行うことはありません。
 被害に遭わないために、
○ お金が絡む話は詐欺と疑う
○ 個人情報を教えない
○ 公的機関からの電話でも、代表電話に電話を架け直して確認する
○ 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 また、受信された方は、近所の高齢者の方への情報提供もお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/

スポンサーリンク

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り) の最新 (5件)

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
本日(7月5日)、宇城警察署管内居住の方に、携帯電話に「+」から始まる電話番号から着信があり、山梨県警察を名乗る人物から〇特殊詐欺に関与して
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
熊本県警察では、県民の皆様の治安に対する意識や関心事などについて調査を行い、その結果を各種警察活動に反映させることを目的として、「体感治安な
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
本日(7月2日)手配しておりました熊本市中央区帯山1丁目にお住まいの70代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力あ
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
本日(7月2日)午前6時頃、熊本市中央区帯山1丁目にお住まいの70歳代後半の男性が自転車で外出したまま、行方不明となっています。行方不明者の
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。「ニセ警察」からの電話により、SNSのビデオ通話に誘導され、ニセの警察手帳や逮捕状を見せられ
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ