[大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)] 防災・防犯 (No.1030487)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
公式サイト

ゆっぴー安心メール(くまもと安全安心まちづくり県民大会 参加者募集中!)
2018/11/21 10:04:10
 近年、子どもが犯罪被害にあい大切な命を奪われる事件が起き、熊本でも5月に誘拐事件が起きました。
 犯罪被害者への支援と地域における子どもの見守りをテーマに講演等を行います。
 参加無料で、どなたでもご参加いただけます。(※事前申込み必要)
● 日時
11月26日(月)
  午後1時30分〜午後4時
● 場所
 熊本県民交流館パレア
 10階パレアホール
※詳細は県のホームページhttp://www.pref.kumamoto.jp/

をご覧いただくか、熊本県くらしの安全推進課までお問い合わせください。
● 熊本県くらしの安全推進課
 096−333−2293
  


--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り) の最新 (5件)

大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
大津警察署管内居住の方が使用するSNSアカウントに、〇アンバサダーになって、応援のメッセージを送ってほしい〇ショートメールに送るので電話番号
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
震度速報をお知らせします。付近の方は余震等に十分注意してください。■発表日時:2025年4月26日12時08分■発表官署:気象庁■概要:26
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
熊本県内全域において、「電話で『お金』詐欺」の電話が多数かかってきています。特に多い手口は、息子をかたった男がかすれた声で電話をかけてきて、
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
全国的に、犯人が銀行担当者を騙って電話をかけ、メールアドレスを聞き出してフィッシングメールを送信した後に、電話で指示しながらフィッシングサイ
大津町総合情報メールサービス(からいもくん便り)
大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、熊本県警察本部をかたる男から、「+」で始まり末尾が「0110」となっている国際電話番号で、・神奈川
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ