各種証明書のコンビニ交付サービスについて(お知らせ)
2024/12/05 11:46:47
|
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア内のマルチコピー機で住民票などの各種証明書が取得できます。
窓口で取得するよりも手数料がお得ですので、ぜひご利用ください。 【コンビニで取得できる各種証明書】 ・住民票の写し(窓口:300円、コンビニ:200円) ・印鑑登録証明書(窓口:300円、コンビニ:200円) ・所得証明書(窓口:300円、コンビニ:200円) ・市県民税課税台帳記載事項証明書(窓口:300円、コンビニ:200円) ・戸籍全部(個人)事項証明書(窓口:450円、コンビニ:300円) 【対象となるコンビニ】 下記の全国の店舗で利用できます。(マルチコピー機を設置していない店舗では利用できません。) ・セブンイレブン ・ローソン(ローソンストア100を除く) ・ファミリーマート ※コンビニで上記証明書を取得する際は、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)が必要となります。 ※山鹿市外に住民登録をしている方は、住民登録をしている市町村にお問い合わせください。 ※戸籍証明書については、山鹿市に住民票及び本籍がある方が対象です。他市区町村に本籍がある方は、本籍地へお尋ねください。 詳しくは下記ホームページをご覧ください。 https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0031207/index.html 問い合わせ先 担当課:市民課 電話番号:0968-43-1169 -------------------- 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
山鹿市情報メールサービス [04/18 08:00:04]
4月20日(日)19:00より、テレビ番組KAB「ナニコレ珍百景」の放送で、3月15日に開催された第4回たけのこ掘り選手権と、山鹿のたけのこ |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [04/15 11:20:14]
マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類 |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [04/15 11:17:52]
マイナンバーカード申請後、マイナンバーカード交付通知書(ピンクの封筒)が届いたら必ず受け取り予約をされ、速やかにカードをお受け取りください! |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [04/14 15:30:04]
人権って何?なんだか難しそう…。避けて通るうちに、自分でも気づかずに偏見や差別につながることをしていたり、被害者になったりするかもしれません |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [04/12 10:00:05]
令和7年度から、山鹿市職員採用試験が変わります。例年9月に行っていた採用試験を、前期日程と後期日程の2回行います。令和7年度の山鹿市職員採用 |