【未接種の方向け】新型コロナワクチン接種の予約受付について
2023/02/20 15:49:18
|
12歳以上の山鹿市民の方で、新型コロナワクチンを1回も接種していない方の予約を下記のとおり受け付けます。希望される方は、早めに接種を受けていただきますようお願いします。
※令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種に係る国の方針が出ていないため、今回の初回(1・2回目)接種を申し込まれる方の「追加(3回目)接種」については、実施時期も含め現時点では未定です。国の方針が明らかになり次第、ホームページ等を通じてお知らせしていきますので、その点についてはご了承のうえお申込みください。 【予約受付期間】 令和5年2月22日(水) 〜26日(日) 【予約方法】 コールセンターへお電話で予約をお願いします。 ◎山鹿市新型コロナワクチン接種コールセンター 0120-678-525(通話無料) 午前9時〜午後6時(土・日・祝日対応可) 【接種医療機関】 ◆さがわ医院(山鹿市山鹿1408-4) 接種日(1回目) ・3/2(木)、3/7(火) 14:00〜14:15(接種開始14:00〜)/14:30〜14:45(接種開始14:30〜) ・3/3(金) 10:00〜10:15(接種開始10:00〜)/14:00〜14:15(接種開始14:00〜) ※2回目接種は、原則1回目接種から3週間後の同じ医療機関、同じ曜日、同じ時間になります。 ※予約を取り消し(キャンセル)する場合は、接種の前日まではコールセンターへ、接種当日は直接医療機関へご連絡ください。 【留意事項】 ◆接種は強制ではありません。ご本人が希望する場合(12歳から15歳の方は保護者の同意と同伴が必要)に限り行うものです。 ◆今回接種のワクチンは「ファイザー社製」のため、3週間の間隔を空け、2回接種する必要があります。なお、「オミクロン株対応ワクチン」は3回目接種からになりますので、今回の1・2回目で使用するワクチンは「従来株用のファイザーワクチン」となります。 ◆コロナワクチン以外の予防接種を受けている場合、コロナワクチン接種を受ける日まで13日以上の間隔が必要となりますので、予約の際はご注意ください。ただし、インフルエンザワクチン接種は、間隔を空ける必要はありません。 【接種当日の持参品】 ・予診票(接種券) ・予防接種済証 ・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、子ども医療受給者証など) ・母子健康手帳(12歳から15歳の方のみ) ・おくすり手帳(服薬中の方) <山鹿市ホームページ> https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji003707/index.html 問い合わせ先 担当課:健康増進課 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種対策室 電話番号:0968-43-0050 -------------------- 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
山鹿市情報メールサービス [02/21 14:30:05]
誰もが安心して暮らせるまちづくりの一環として人権のまちづくり講演会を開催します。今回は「職場でのハラスメント」をテーマに社会保険労務士の杉山 |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [02/20 16:42:22]
山鹿市合併20周年の節目に、清浦奎吾や原口針水などの山鹿の偉人たち99名の写真パネル展を開催します。期間令和7年2月21日(金)から3月2日 |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [02/20 13:37:33]
令和7年度会計年度任用職員を追加で募集しています。任用期間令和7年4月1日から令和8年3月31日まで募集職種情報処理員、保健師または助産師、 |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [02/19 16:02:19]
2月22日(土)と3月1日(土)、山鹿市総合体育館において、熊本ビューストピンディーズのホーム戦が開催されます。両日、さまざまなイベントをご |
![]() |
山鹿市情報メールサービス [02/18 15:13:28]
マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類 |