[緊急情報配信システム] 防災・防犯 (No.1531479)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 緊急情報配信システム
公式サイト

架空料金請求詐欺の発生について
2021/06/24 09:58:15
 八代警察署生活安全課(0965-33-0110)より以下の情報提供がありました。

 昨日(6月23日)、八代警察署管内の高齢女性が、インターネットの広告画面をクリックしたところ、突然、パソコンに警告音が鳴り、「トロイの木馬ウイルスが検出されました。」「サポートセンターの電話番号◯◯◯・・・」と表示され、サポートセンターに電話したところ、「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入してください。」と指示され、実際に電子マネーカードを購入し、請求金額を支払う詐欺被害が発生しました。

被害に遭わないために、
 ◯警告画面や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない。
 ◯電話で、お金の話が出た場合は、詐欺を疑う。
 ◯一人で判断せずに家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 
 このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。

 お問合せ先:八代警察署生活安全課 TEL0965-33-0110
 情報配信元:市民活動政策課 TEL0965-33-4482


登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク

緊急情報配信システム の最新 (5件)

緊急情報配信システム
八代広域消防本部からのお知らせです。令和7年1月15日から1月27日までの間に、5件の火災が発生しております。風が強く、乾燥した日が続き火災
緊急情報配信システム
1月28日(火曜日)にかけて、九州北部地方の上空には強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となる見込みです。熊本県では、山地を中心に28日(
緊急情報配信システム
《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。ただいま『八幡町郵便局付近』で一般建物火災が発生しました。災害情報ダイヤル【050-5
緊急情報配信システム
八代警察署より以下の情報提供がありました。1月25日(土)午後3時40分頃、八代市黄金町付近において、少女らに声をかける不審者が出没していま
緊急情報配信システム
八代警察署より以下の情報提供がありました。1月16日(木)午後5時10分頃、八代市井上町において、女子高校生が、白色の乗用車に乗車した男達か
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ