台風14号接近に伴う避難所の開設について
2022/09/17 17:44:11
|
台風第14号の接近に伴い、令和4年9月18日(日)7時00分から市内の安全確認できた避難所から順次開設いたします。
お年寄りの方など避難に時間のかかる方は避難を開始し、避難場所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください。 避難する際は、食べ物や飲み物、毛布やマスク、アルコール消毒液などの持参にご協力をお願いします。 開設予定の避難所は、以下リンクからご確認ください。 https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=44199&pg=1&nw_id=1&type=new ■ペット同伴避難所 水前寺競技場、九州動物学院についてはペット同伴避難所として開設予定です。 なお、水前寺競技場については、ペットと飼い主の部屋が別になりますのでよろしくお願いいたします。 避難する際は、食べ物や飲み物、毛布やマスク、アルコール消毒液などに加え、ペット用品の持参にご協力ください。 なお、施設の避難スペースには限りがありますので、飼い主のご家族は可能な限り少ない人数で利用していただき、避難所の中では周囲の方へのご配慮をお願いします。 【ペット同伴避難所】 施設名 水前寺競技場 住所 中央区水前寺5丁目23-3(096-381-9323) 開設時間 令和4年9月18日 7時00分 施設名 九州動物学院 (竜之介動物病院3F) 住所 中央区本荘6丁目16-34(096-362-0111) 開設時間 令和4年9月18日 16時00分 ※飼い主・ペットの避難スペース、及び駐車場には限りがあります。 【ペット同伴避難に持参するペット用品】 □ キャリーバッグやケージ □ ペットの食料、飲み水 □ 薬、療養食 □ トイレ用品(ペットシーツなど) □ 健康手帳(ペットの治療記録やワクチン接種歴をまとめたものなど) □ 食器、水入れ □ ウェットティッシュ □ 予備の首輪やリード □ ガムテープ □ ごみ袋 □ タオル など ※ 避難所生活ではペットが食欲不振になる可能性もあるので、食べ慣れたものを準備してください。 ------------ ▼登録内容の「確認・変更」は以下のTOPページへアクセスしてください。 http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本市災害情報メール [02/24 16:01:05]
2月24日16時0分福岡管区気象台鹿児島地方気象台<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>2月21日から24日15時までの桜島の |
![]() |
熊本市災害情報メール [02/24 14:47:22]
2月24日14時47分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。低温注意報(発表)乾燥注意報(継続)------------▼ |
![]() |
熊本市災害情報メール [02/24 09:26:58]
2月24日9時26分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。乾燥注意報(継続)強風注意報(解除)------------▼登 |
![]() |
熊本市災害情報メール [02/24 08:10:22]
2月24日8時10分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(発表)乾燥注意報(継続)風雪注意報(解除)雷注意報( |
![]() |
熊本市災害情報メール [02/24 04:17:54]
2月24日4時17分熊本地方気象台熊本市に気象警報・注意報が発表されました。風雪注意報(継続)雷注意報(継続)乾燥注意報(継続)波浪注意報( |