[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.91645)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴー安心メール(ひったくりに注 意)
2011/09/08 16:27:07
最近、熊本市及びその周辺において、ひったくり事件が連続して発生しています。
犯行手口は、
○で後方から追い越しざまに、手に持っていたをひったくる
○道を尋ねるふりをして近づき、自転車の前に載せたをひったくる
等さまざまです。
ひったくりの被害に遭わないためには、
◎深夜、夜間の一人歩きは避ける。
◎はななめがけにし、車道と反対側に持つ。
◎自転車のには防犯等を取り付ける。
◎電話やをしながら、音楽を聴きながら、歩いたり自転車で走行しない。
◎時々後ろを振り返る等、周囲を警戒する。
◎道を尋ねられた場合でも、不用意に近づかず、相手との距離を保つ。
などの防犯対策をお願いします。
※被害に遭った場合や不審な(者)を見かけたら、すぐに110番通報をお願いします。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月11日)午前3時頃、熊本市中央区渡鹿1丁目付近の路上において、女性が徒歩で帰宅中、後方から近付いてきた男から抱きつかれる事案が発生
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日午後4時30分頃、葦北郡津奈木町大字小津奈木付近において、シカ1匹が目撃されています。シカを目撃した場合は、○近づかない○刺激しない○興
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年5月9日(金)午前7時45分頃、八代市通町の路上において、しゃがみ込んで登校中の女子児童のスカート内をのぞき込む男が目撃されました。
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月10日)、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話に、八代の高校を卒業した息子をかたる男から、◯株の配当金の関係で税金を払わなければ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月10日)、八代市にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察署をかたる人物から電話があり、・マネーロンダリングの捜査をしている・あなたは
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ