[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.80211)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺)
2011/04/26 18:18:35
 警察官をかたり、キャッシュカードをだまし取る詐欺事件が発生しました。
 手口は、警察官を名乗り
 ○詐欺グループを捕まえている。
 ○あなたのキャッシュカードが悪用されている。
などと電話をかけ、暗証番号を聞き出し、
 ○新たにカードを作り直す必要がある。
と言って訪問し、キャッシュカードをだまし取るものです。
【防犯対策】
 ◎相手の氏名や警察署名を確認する。
 ◎不審な電話があった場合は、警察へ相談する。
 ◎自宅に来た場合は、必ず警察手帳等身分証を確認する。
などの防犯対策をお願いします。
 「暗証番号を教えて下さい。」「カードを預かります。」という電話は詐欺と疑ってください。
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=42i15yo&aid=33119


スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
上天草警察署からお知らせします。県内の「電話で『お金』詐欺」の被害は、認知件数、被害額ともに前年に比べ増加し、本年8月末で被害額が6億6千万
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月2日)、行方不明者として手配していました熊本市西区島崎にお住まいの89歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除しま
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。10月11日から20日(月)までの10日間、令和7年全国地域安全運動を実施します。この運動は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月1日)、手配しました熊本市北区楠付近から外出したまま行方不明になっていた88歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月2日)午前10時30分頃から、熊本市西区島崎にお住まいの89歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。女性の特徴は、〇身長
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ