[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.71152)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「警察官をかたるオレオレ詐欺」容疑電話多発)
2011/01/14 15:58:51
 1月11日、12日と連続して、福岡県内において、警察官を名乗り、「貴方の口座を振り込め詐欺グループが使っていることが分かった。キャッシュカードのセキュリティの変更のため、銀行協会の者を向かわせる。」等と言って暗証番号を聞き出し、キャッシュカードを騙し取ろうとする手口の電話が、高齢者宅を中心に数十件発生しており、うち1件については、キャッシュカードを騙し取られ、現金が引き下ろされる被害も発生しています。同様の手口が、今後県内へ波及するおそれがあります。
 警察官等が暗証番号を聞くことはありません。実家、親戚、ご近所へも注意喚起をお願いします。不審な電話だと思ったら、すぐに最寄りの交番、警察署まで連絡を!
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=ht6ecvc&aid=33119


スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年10月29日(水)午後2時40分頃、八代市高下西町の路上において、・下校中の児童が高齢の男からつきまとわれる事案が発生しました。男の
熊本県警:ゆっぴー安心メール
多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で、NTTの関連会社をかたる人物から、・あなた名義の携帯電話から迷惑メー
熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ