[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.70486)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(「水源」販売名下の詐欺未遂容疑事件の発生)
2011/01/06 11:41:35
 昨年末、熊本市において、高齢者宅にパンフレット入りの封筒を郵送し、「書類が届いている人だけが○○県の水源を購入できる。購入できる口数が限られており残り少ない。後日正式に貴方の自宅に赴き手続きを行うが、一時金として300万円を振り込んでください。お金は○○日に返します。金融機関に行けば、振り込め詐欺ではないですかと注意されるかもしれませんが、当社は詐欺会社ではありませんので安心してください。」などと水源購入を勧誘する電話があっております。
 新手の詐欺ではないかと思われ、今後、県下に波及するおそれがあります。
 今回は未遂で実害はありませんが、実家、親戚、ご近所へも注意喚起をお願いします。
 不審な電話だと思ったら、すぐに最寄りの交番、警察署まで連絡を!!
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=mx0ktg2&aid=33119


スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月9日午後7時45分頃、熊本市西区池亀町付近の駐車場において発生した強盗未遂事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうご
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本東警察署で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNS通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状等を示して捜査名目で金銭を要求するなどの手口)被害が発生
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内にお住まいの女性の携帯電話に、京都府警の警察官をかたる「ニセ警察」から「詐欺グループの家宅捜索で、あなた名義のクレジットカー
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(8月18日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の固定電話に、「+」で始まる国際電話番号から、〇NTTですが、電話代を払っていないので電話を
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(8月18日)午前10時頃から、熊本市南区八幡にお住まいの76歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。女性の特徴は、〇身長160
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ