[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.527786)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(上阪型のオレオレ詐欺に注意!)
2016/09/16 13:42:09
 9月11日から12日にかけて、現金を大阪まで持参させる上阪型のオレオレ詐欺が連続して2件発生しました。
 息子を装った犯人から電話があり、「会社の金を遣い込んで株に投資した。監査があり、お金を返さなければならないので、大阪まで現金を持って来て」と言って、新幹線で大阪まで数百万円の現金を持参させる手口です。
 被害者は、現金を大阪まで持参しましたが、幸い、他の家族が息子と連絡を取ったり、警察官に相談するなどしてお金をだまし取られることはありませんでした。
 オレオレ詐欺の被害に遭わないように、
○ 電話で現金の要求があった場合には、まずは詐欺と疑う
○ 一旦電話を切り、息子等の元々の電話番号に電話をして確認する
○ 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
多良木警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で、NTTの関連会社をかたる人物から、・あなた名義の携帯電話から迷惑メー
熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月24日に行方不明者として手配しておりました80歳代の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月23日)午後7時20分頃から、荒尾市増永にお住いの方の80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ