[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.431302)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(特殊詐欺未遂事案の発生について)
2016/03/25 17:03:44
 3月22日、八代警察署管内の一般家庭に、証券会社を名乗る男性から、「株を購入するために名義を貸してほしい」との電話があり、後日、「あなた名義で株の取引をしたが、トラブルとなっている。それを解決するためにお金が必要だ」等と言って現金300万円を宅配便で送付させようとする事案が発生しました。
 幸い、金融機関職員の声掛けにより、被害を未然に防止することができましたが、同様の被害に遭わないために、
 ・ 電話でのお金の要求は詐欺を疑うこと
 ・ 一人で判断せず、周りの方や警察に相談すること
などの防犯対策をお願いします。
 なお、レターパック、宅配便で現金を送ることはできませんので注意して下さい。
 八代警察署生活安全係(0965−33−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
玉名警察署管内にお住いの方の固定電話に「ニセ警察」などから、〇あなたの携帯電話番号が悪用されている〇あなたを詐欺グループの犯人として捜査して
熊本県警:ゆっぴー安心メール
芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国際電話番号で、大阪府警をかたる「ニセ警察」から・あなたの携帯電話番号が犯罪に利用されている。・あ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
先日の大雨による災害に伴い、自宅が被災して避難されている方が多く、留守宅や休業店舗を狙った空き巣等の発生が懸念されます。被害に遭わないために
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年8月10日以降、玉名地区をはじめ熊本県内の広い範囲で大雨による災害が発生しています。これまで、規模の大きい災害が発生した際、災害に便
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(8月10日)午前8時30分頃から、玉名郡長洲町にお住まいの80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ