ゆっぴー安心メール(還付金等詐欺前兆事案の発生について)
2015/10/14 17:53:33
|
本日、氷川署管内で、市役所職員を名乗る男から、
「8月までの税金還付があります。後で、銀行職員から電話がありますので、手続き方法を聞いて下さい。」 との電話があり、すぐに銀行職員を名乗る男から 「税金還付の書類が届いてないでしょうか?書類がなくてもATMまで行けば払い戻しできます。」 などという電話があり、ATMに誘導し、お金を騙し取ろうとする還付金等詐欺の前兆事案が発生しました。 公的機関がATMを操作させて、還付金手続きをさせることはありません。 被害に遭わないために、 〇 お金が返ってくるなどの話はまず詐欺と疑う 〇 相手の担当部署や氏名を聞き、一旦電話を切り、電話帳に記載された関係機関に確認する 〇 少しでも不審に思った際には家族や警察に相談する などの対策をお願いします。 氷川警察署生活安全係(0965−62−4110) -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/01 10:32:17]
大津警察署管内にお住まいの方の固定電話に、総務省の職員をかたる者から、・あなたの個人情報がもれている・東京の渋谷区にある警察署で携帯電話の手 |
|
熊本県警:ゆっぴー安心メール [01/31 13:50:49]
昨日(1月30日)午後6時45分頃、熊本市中央区神水1丁目の路上において、女子中学生が下校中、白色普通乗用車に乗った年齢30歳くらいの男から |
|
熊本県警:ゆっぴー安心メール [01/31 11:53:31]
大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる女から、・刑事二課の者です・あなたの携帯電話が犯罪に使われています・確認の必要 |
|
熊本県警:ゆっぴー安心メール [01/30 13:57:08]
本日(1月30日)、芦北町にお住まいの方の携帯電話に「+」から始まる国際電話番号でNTTの関連会社の職員をかたる者から、〇電話料金が未払です |
|
熊本県警:ゆっぴー安心メール [01/29 13:49:34]
令和7年1月19日、熊本県天草市中村町の公園付近で発生した小学生への声かけ事案については、行為者を特定し、解決しました。ご協力ありがとうござ |