[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.284927)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(警察官を騙る特 殊詐欺予兆電話の連続発生)
2015/05/15 15:49:29
 5月14日、5月15日と2日連続して、水俣市内に住む高齢者宅に対して、警察官を名乗る特殊詐欺予兆電話が架かってきています。
 内容は、
・熊本県警捜査二課の〇〇です
・ある事件で預金口座残高照会をしたら、あなたの名前が出てきました
・あなたの財産が減らないように守りますので、協力をお願いします
・全国銀行協会と捜査をしている
等で、
 その後、全国銀行協会を名乗る男性から電話が架かってきています。
 実際に、警察官を騙る犯人が自宅まで現金を取りに来たり、現金を指定の場所まで持ってこさせるといったケースが多発しています。
 被害に遭わないために、
・不審な電話は、一旦電話を切り、相手が名乗った警察署に確認する
・必ず家族や警察に相談する
・電話で個人情報等は教えない
などの防犯対策をお願いします。
 水俣警察署生活安全係(0966−62−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月27日)午後5時頃、水俣市袋の住宅街において、猿1匹が目撃されています。大変危険ですので、○近づいたり大声をださない○食べ物を見せ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(4月26日)午後5時30分頃、熊本市東区江津3丁目において、野生のシカが目撃されています。シカを目撃した場合は〇不用意に近づかない〇食
熊本県警:ゆっぴー安心メール
阿蘇市内にお住まいの方の携帯電話に警視庁捜査二課の警察官を騙る男から〇〇警察署に出頭してくださいという内容の電話が掛かってきています。これは
熊本県警:ゆっぴー安心メール
水俣警察署管内にお住まいの方が、SNSで知り合った相手から・デートするには有料会員登録をする必要があるなどと言われて、会員登録費用等と称して
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県内全域において、「電話で『お金』詐欺」の電話が多数かかってきています。特に多い手口は、息子をかたった男がかすれた声で電話をかけてきて、
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ