[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.26700)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー(オレオレ詐欺)
2009/05/21 13:50:10
5月19日、長野県警に、息子をかたる者から、「豚インフルエンザにかかったみたい、明日、医者にいきたい。携帯電話を落とし携帯番号を変えた。」旨の電話を受けたとの通報があっています。今後、親族をかたる新型インフルエンザの治療名目のオレオレ詐欺、ワクチンの優先的な接種を受けるための手数料名目の架空請求詐欺、タミフルの販売名目の架空請求詐欺が発生する可能性がありますので、このような電話があった場合は、決して慌ててお金を振り込まず、必ず事実を確認する、周りの人に相談するなど未然防止に努めるとともに、警察へ相談を!
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=v22kb2g&aid=33119


スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月14日)、水俣警察署管内にお住まいの方の固定電話に、市役所職員をかたる男から、・保険料の還付金があります・銀行から手続きに関する連
熊本県警:ゆっぴー安心メール
阿蘇郡小国町にお住いの方の固定電話に、ニセNTT職員から電話がかかってきて、・本日中に電話が使えなくなる。・あなたの名前を教えてほしい。と聞
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(7月11日)午後3時40分頃、熊本市東区新南部5丁目付近の路上において、女性が徒歩で通勤中、知らない男からいきなり体を触られるという事
熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(7月9日)午後9時30分頃、菊池郡菊陽町の路上において、徒歩で帰宅中の女性が、男からスカートをめくられて臀部を触られる事案が発生しま
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(7月10日)、多良木警察署管内にお住まいの方の固定電話に、NTTの関連会社をかたる音声ガイダンスで、・あなたが使用している携帯電話が使
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ