[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.244405)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ゆっぴ−安心メール(緊急速報!オレ オレ詐欺連続発生!)
2015/02/13 11:02:15
 本年1月下旬以降、県内の高齢者宅に対し、息子などを騙って「仕事で失敗した、埋め合わせをしないとクビになる。」等とお金を要求する電話があり、現金を東京方面まで持参させるオレオレ詐欺が連続して発生しています。
 息子に確認して詐欺であることが判明し、被害を未然に防止できたケースもありますが、被害も発生しています。
 犯人は身内の名前を騙っており、個人情報が漏れていることも危惧されます。
 このような電話があった場合、決して慌てることなく、息子に直接確認するか、周りの人に相談するなど、被害に遭わないよう特段の注意をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on

スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5月17日)午後5時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話にNTTドコモ大阪をかたる男からお金の請求に関する電話がかかってきました
熊本県警:ゆっぴー安心メール
5月16日(金)午後4時頃、八代市鏡町鏡において、小学生女児に対し、男がしつこく何回も道を聞いてくるという事案が発生しました。男の特徴は、身
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ