[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2399000)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話について)
2025/07/10 15:17:01
 熊本東警察署管内では、警察官をかたる詐欺の電話が多発しています。
 詐欺電話の一例として、警察官をかたる犯人があなたの住所、名前等を告げた上で、
 〇 『詐欺事件』で家宅捜索したところ、『あなた名義のキャッシュカード』を発見した
 〇 あなたも『共犯として捜査』しているので、今から『出頭して』ほしい
 〇 あなたの『口座内のお金を捜査する』必要があるので、指定する『口座にお金を振り込んで』ほしい
などと巧妙な話術で不安をあおってお金を要求する手口があります。
 詐欺の被害に遭わないために、
 〇 固定電話は、常時留守番電話設定や、国際電話利用休止の申請をする
 〇 携帯電話は、登録番号以外の着信拒否設定や、防犯アプリを利用する
 〇 知らない番号からの着信には出ない
 〇 不審な電話に出てしまったら、迷わずに切る
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見た方は、身近な方々にもお伝えください。

 熊本東警察署(096)368−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日、玉名警察署管内においいて、警察官を名のる人物から、〇あなたの口座が勝手に使われている〇口座番号を教えてくださいなどと言われ、SNSのビ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月25日)、熊本南警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る人物から〇事件の捜査協力をお願いする〇警察本部へ出頭
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月23日)午後7時20分頃から、荒尾市増永にお住いの方の80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(10月24日)午後1時30分頃、球磨郡錦町西の路上において女子小学生が下校中、男性からつきまといを受ける事案が発生しました。男の特徴は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
10月24日午前7時40分頃、上益城郡御船町大字御船の路上において、中学生の生徒が登校中、小走りで近付いて来た男から右腕を掴まれて「おはよう
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ