[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2358217)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

【ゆっぴー安心メール(県内高校卒業生の息子をかたる詐欺の電話に注意!)】
2025/04/22 17:55:17
 御船警察署管内の複数のお宅の固定電話に、息子の名前をかたる男が咳をしながら、
  〇〇高校からの同窓会のはがきが来るので受け取って。
などと、高校の卒業生名簿を悪用したものと思われるオレオレ詐欺の電話がかかってきました。
 県内では、同様の手口で現金をだまし取られる被害が発生しています。
 詐欺の被害に遭わないために、
・在宅時でも留守電話に設定する。
・「+」で始まる国際電話や非通知の着信は無視する。
・一旦電話を切って、実際の息子の電話番号にかけ直して確認する。
・一人で判断せず、家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、身近な方々にも、お伝えください。
 
御船警察署生活安全課(096)282−1110



--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年10月6日午前10時頃から、山鹿市鹿北町岩野にお住まいの81歳の男性が、自宅から徒歩で出かけたまま行方不明となっています。男性の特徴
熊本県警:ゆっぴー安心メール
上天草警察署からお知らせします。県内の「電話で『お金』詐欺」の被害は、認知件数、被害額ともに前年に比べ増加し、本年8月末で被害額が6億6千万
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月2日)、行方不明者として手配していました熊本市西区島崎にお住まいの89歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除しま
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本県警察本部生活安全企画課からお知らせします。10月11日から20日(月)までの10日間、令和7年全国地域安全運動を実施します。この運動は
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(10月1日)、手配しました熊本市北区楠付近から外出したまま行方不明になっていた88歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ