ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について)
2025/02/07 19:45:18
|
本日(2月7日)午後3時30分頃、阿蘇市内牧において、小学生の女児童が下校中、後方から来た自動車に乗った男性から「大丈夫、どこの子ね、乗っていかんね。」などと声をかけられる事案が発生しました。
男性の特徴は、 年齢30〜40歳代、体格・普通、頭髪・短髪の黒髪、黒っぽい色のジャンパー着用、プロボックスバン様の灰色の自動車に乗車していた というものです。 保護者の皆様は、お子さんに対して、 〇 不審な人や車に気づいたら、近づかずにすぐに逃げる。 〇 防犯ブザーを携帯し、直ぐに使えるようにしておく。 〇 身の危険を感じたら、防犯ブザーを鳴らしたり、大声を出したりして、周囲の人に助けを求める。 などの防犯指導をお願いします。 不審者を見かけたりした場合は、直ぐに110番または阿蘇警察署への通報をお願いします。 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。 阿蘇警察署 生活安全係 0967-35-5110 -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/07 19:45:18]
本日(2月7日)午後3時30分頃、阿蘇市内牧において、小学生の女児童が下校中、後方から来た自動車に乗った男性から「大丈夫、どこの子ね、乗って |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/07 13:22:06]
阿蘇市にお住いの70歳代の男性が、フェイスブックで知り合った女性から・大手旅行会社のサイトに登録されている旅館などの予約ボタンを35回クリッ |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/06 18:03:27]
八代市内にお住まいの方が、SNSで知り合った「投資歴25年」と表示されたアカウントの者の誘いに応じ、投資名目で指定された口座に現金を振り込み |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/06 14:22:21]
令和7年2月6日に手配していた熊本市東区月出5丁目にお住まいの88歳の女性は、無事発見されたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/06 14:12:27]
令和6年12月5日、熊本市東区東本町の路上において発生した公然わいせつ事案については、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございまし |