[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2319310)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(偽サイトを利用させるSNS型ロマンス詐欺の発生について)
2025/02/07 13:22:06
 阿蘇市にお住いの70歳代の男性が、フェイスブックで知り合った女性から
・ 大手旅行会社のサイトに登録されている旅館などの予約ボタンを35回クリックすると、広告収入が得られる。
・ 予約の際に、課金しなければならならいが、35回達成すると課金分と利益分のお金を引き出すことができる。
・ネットバンキングによる課金になる。
などと連絡があり、相手の指示どおり、大手旅行会社のサイト(偽サイト)をクリックして、お金を振り込まされ、高額のお金をだまし取られる被害が発生しました。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 SNSで知り合った相手を安易に信用しない。
〇 SNSで知り合った相手から「簡単に稼げる」などと仕事を紹介されても詐欺の可能性が高いので信用しない。
〇 URLを調べるなどして偽サイトではないか確認する。
〇 一人で判断せず、家族や警察、金融機関等に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 阿蘇警察署 生活安全係
 0967-35-5110



--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(2月7日)午後3時30分頃、阿蘇市内牧において、小学生の女児童が下校中、後方から来た自動車に乗った男性から「大丈夫、どこの子ね、乗って
熊本県警:ゆっぴー安心メール
阿蘇市にお住いの70歳代の男性が、フェイスブックで知り合った女性から・大手旅行会社のサイトに登録されている旅館などの予約ボタンを35回クリッ
熊本県警:ゆっぴー安心メール
八代市内にお住まいの方が、SNSで知り合った「投資歴25年」と表示されたアカウントの者の誘いに応じ、投資名目で指定された口座に現金を振り込み
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和7年2月6日に手配していた熊本市東区月出5丁目にお住まいの88歳の女性は、無事発見されたので手配を解除します。ご協力ありがとうございまし
熊本県警:ゆっぴー安心メール
令和6年12月5日、熊本市東区東本町の路上において発生した公然わいせつ事案については、行為者を特定し解決しました。ご協力ありがとうございまし
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ