【ゆっぴー安心メール(警察官などをかたる高額詐欺被害の発生)】
2025/01/10 15:11:02
|
荒尾警察署管内の一般住宅に、通信事業者をかたる者から「携帯電話番号を解約する」、警視庁の警察官をかたる者から「あなた名義の口座などが犯罪に使われている。」、検察庁の職員をかたる者から「あなたの預金が狙われている。紙幣番号の調査をしなければならない。」などと電話があり、複数回にわたりお金をだまし取られる高額の詐欺被害が発生しました。
「電話で『お金』詐欺」の被害に遭わないために ・国際電話番号など知らない番号や非通知からの着信には出ない ・警告・録音機能がある「防犯機能付き電話機」を設置する ・固定電話は、常に留守番電話にしておく ・電話やメールで名前、生年月日などの個人情報を教えない ・一人で判断せず、家族や警察に相談する などの防犯対策をお願いします。 熊本県警察では、「防犯機能付き電話機」を購入された方に対し、最大5,000円分のギフトカードを送るキャンペーンを実施しています。 詳しくは、下記のURLからホームページをご覧ください。 https://kumamoto-bouhandenwaki.com 荒尾警察署 (0968)68-5110 -------------------- ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。 皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。 登録用空メールアドレスはこちら → k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp -------------------- ◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。 登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on |
スポンサーリンク
|
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/11 14:17:13]
本日(2月11日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話機に、知らない電話番号からの着信があり、電話に出ると音声案内に繋がり、音声案内に従 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/10 17:58:57]
本日(令和7年2月10日)、大津警察署管内にお住まいの方の固定電話に、NTT職員をかたる者から、〇あなたの名前で契約している携帯電話が犯罪に |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/10 11:01:10]
2月7日(金)午後4時頃、上天草市松島町阿村の路上において、女子小学生が下校中、男からつきまとわれる事案が発生しました。男の特徴は、年齢50 |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/08 19:30:10]
令和7年2月初旬頃、阿蘇市にお住まいの30歳代の女性が、SNSにおいて副業募集の広告にアクセスしたところ、架空のサイトを紹介され、・同サイト |
![]() |
熊本県警:ゆっぴー安心メール [02/08 19:13:53]
荒尾警察署管内にお住まいの女性が、SNSで知り合った韓国の俳優をかたる男から「音楽活動の幅を広げるために資金が必要だ。電子マネーカードを買っ |