[熊本県警:ゆっぴー安心メール] 防災・防犯 (No.2212409)

パソコン版へ
スポンサーリンク

熊本県 - 熊本県警:ゆっぴー安心メール
公式サイト

ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の被害が発生!)
2024/08/11 20:16:18
 令和6年8月5日、荒尾警察署管内において、「+」から始まる国際電話番号から電話があり、NTTファイナンスの職員をかたる男から、
・利用料金の滞納がある
・裁判費用や弁護士費用なども含めると高額になる
・振り込んだ額の5パーセントは手数料になるが、残りは返金する
などと言われ、その後も個人情報保護委員会の職員とかたる男からの「ほかにも利用料金の未払いがある」という電話や、日本サイバー犯罪対策センターの職員とかたる男からの「あなたの携帯電話が原因でコンピュータウイルスに感染した人が多数いる。損害賠償に発展しかねない。」という電話があり、お金を振り込んでしまう架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
 このような詐欺被害に遭わないため、
・国際電話など知らない番号や非通知からの電話には応答しない
・電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 荒尾警察署 (0968)68-5110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
スポンサーリンク

熊本県警:ゆっぴー安心メール の最新 (5件)

熊本県警:ゆっぴー安心メール
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した
熊本県警:ゆっぴー安心メール
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、
熊本県警:ゆっぴー安心メール
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件
熊本県警:ゆっぴー安心メール
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯
熊本県警:ゆっぴー安心メール
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。-----
スポンサーリンク

熊本県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ